松島湾最大の島で、嵯峨渓や大高森、稲ケ崎公園や美しい海水浴場など、景勝地や観光地が多く点在する。島内には、民宿や旅館が散在し、魚介類に富んだ旬の海鮮料理が楽しめる。四季折々を通して様々な景色を楽しめます。【規模】面績7.4k平方m
奥松島は、宮城県東松島市にある宮戸島(みやとじま)周辺を指します。松島湾の奥に位置することから「奥松島」と呼ばれています。
この地域には、松島湾を一望できる「大高森(壮観)」や、日本三大渓の一つ「嵯峨渓(さがけい)」、縄文時代の博物館、国の史跡など、自然の見どころが豊富です。
宮戸島は陸続きの島であり、車でアクセスできます。公共交通機関はなく、車がない場合はタクシーを利用するか、「東松島イートプラザ(JR野蒜駅)」や「セルコホームあおみな(宮戸島内)」でレンタルサイクルを借りることができます。
### 見どころスポット
**大高森(壮観)**
松島湾に突出する宮戸島の中央に位置し、松島四大観の一つである絶景ポイントです。
**月浜海水浴場**
宮戸島の南端にある白砂のビーチで、県内有数の海水浴場です。
**稲ヶ崎公園**
月浜海岸にある小高い丘の頂上に位置する景勝地です。
**さとはま縄文の里史跡公園**
縄文から弥生時代にかけての村の跡が残る史跡公園で、当時の地形がほぼ変わらずに残っています。
**奥松島縄文村歴史資料館**
国史跡「里浜貝塚」を紹介する資料館で、貝塚から発掘された遺物を展示しています。
**乙女ヶ浜**
宮戸島の南東部にある嵯峨渓遊歩道の終点で、人の手が入らない自然のままの美しい浜です。
**新浜岬**
宮戸島にある景勝地で、馬の背のように切り立つ独特な地形が特徴です。
これらのスポットを巡ることで、奥松島の自然と歴史を存分に楽しむことができます。
奥松島のおすすめスポット 宮戸島 の魅力はなんといっても、自然豊かな景観 です。松島湾を一望できる大高森 や、日本三大渓の一つに数えられる嵯峨渓 などの見どころが満載です。また、縄文時代の遺跡 も多く残されており、歴史好きにもたまらない場所です。 アクセス は、仙台駅から車で約1時間、JR石巻駅から車で約30分です。車でのアクセス が便利です。 おすすめのスポット は以下の通りです。 * 大高森(壮観): 松島湾を一望できる絶景スポット。 * 嵯峨渓: 日本三大渓の一つに数えられる景勝地。遊覧船で渓谷を巡ることができます。 * 月浜海水浴場: 白砂のビーチと澄んだ海が魅力的な海水浴場。 * 稲ヶ崎公園: 月浜海岸にある小高い丘。頂上からは松島湾の絶景を眺めることができます。 * さとはま縄文の里史跡公園: 縄文時代のムラ跡を見学することができます。 * 奥松島縄文村歴史資料館: 縄文時代の資料を展示している博物館。 * 乙女ヶ浜: 嵯峨渓遊歩道の終点にある景勝地。人跡未踏の自然が残されています。 * 新浜岬: 馬の背のように切り立つ独特な地形が特徴的な岬。 奥松島 は、松島とはまた違った魅力を持った場所です。ぜひ足を運んでみてください。
仙石線野蒜駅から車で12分
三陸自動車道鳴瀬奥松島ICから車で15分