宮城県 » 松島・塩釜

ザ・ミュージアム MATSUSHIMA

(まつしま)

松島で出会うオルゴールと多彩なコレクション

ザ・ミュージアム MATSUSHIMAは、日本三景・松島に位置する観光施設で、オルゴールを中心とした貴重な展示やコレクションを楽しめる人気スポットです。世界最大級のオルゴールによる生演奏が1時間ごとに行われ、訪れる人々を優雅な音色で包み込みます。館内には東北最大規模を誇るオルゴールショップやカフェ、さらにはレストランも併設されており、観光や休憩のひとときにも最適な空間が広がっています。

リニューアルオープンの経緯

もともとこの地には「松島オルゴール博物館」がありましたが、2011年の東日本大震災の影響で閉館を余儀なくされました。その後、松島の新たな観光拠点を目指して大規模な改装と再構築が行われ、「ザ・ミュージアム MATSUSHIMA」として生まれ変わりました。再開館にあたり、ベルギー王立博物館から譲り受けた100点以上ものオルゴールコレクションをはじめ、新たな展示やコレクションが加わり、松島の文化と観光を代表する施設へと発展しました。

多彩な展示内容

オルゴールコレクション

館内の目玉は、ベルギー王立博物館から受け継いだ貴重なオルゴールコレクションです。世界最大のコンサートオルガンをはじめ、サックスやアコーディオンが組み込まれたユニークなオルゴールなど、他ではなかなか目にできない作品が展示されています。さらに、1時間に1回の生演奏では、実際に音色を聴くことができ、優美で迫力ある音楽体験を楽しめます。

北原トイコレクション

復興支援の一環として、ブリキコレクターで知られる北原照久氏のコレクションも加わりました。ブリキのおもちゃやセルロイド製の人形、当時のポスターなどが展示され、玩具を通して昭和の暮らしやものづくりの工夫を感じることができます。動きを取り入れたモーションディスプレイもあり、世代を超えて楽しめる展示となっています。

モードコレクション

ザ・ミュージアム MATSUSHIMAのオーナーである瀬川氏が収集した「モードコレクション」も注目です。「モード」とは、フランス語で「芸術のように独創的で時代の先端を行く格式高いファッション」を意味します。展示では、19世紀の宮廷衣装から近代ファッションへと移り変わるデザインの歴史を辿ることができ、まるで美術館のように華やかな世界が広がっています。

地域文化と自然を伝える展示

オルゴールやコレクション展示に加え、松島の自然や風景、歴史や文化をテーマにした展示スペースも用意されています。美しい風景写真やジオラマ、地域の伝統工芸品などを通して、松島の魅力をより深く知ることができます。教育的な要素も含まれており、観光客だけでなく地元の方々にも親しまれています。

施設の魅力と快適な空間

館内は明るく開放的な造りで、展示物が見やすく配置されています。東北最大級のオルゴールショップでは、さまざまなデザインのオルゴールを購入することができ、旅の記念や贈り物にも最適です。また、併設のカフェやレストランでは、展示を楽しんだ後にゆったりとした時間を過ごすことができます。さらに、学習や交流のためのスペースもあり、イベントやワークショップも定期的に開催されています。

アクセス

鉄道利用の場合

松島湾を観光した後に気軽に立ち寄ることができる立地で、観光コースに組み込むのにも便利です。

まとめ

ザ・ミュージアム MATSUSHIMAは、オルゴールの貴重なコレクションを中心に、北原トイコレクションやモードコレクションなど多彩な展示を楽しめる施設です。美しい音色と共に歴史や文化を体験できるだけでなく、ショッピングや食事も充実しており、世代を問わず満足できる観光スポットです。松島を訪れる際には、ぜひ立ち寄って特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

Information

名称
ザ・ミュージアム MATSUSHIMA
(まつしま)
リンク
公式サイト
住所
宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂33−3
電話番号
022-355-0656
営業時間

9:00〜17:00

定休日

年中無休

料金

大人 1,500円
高校生 1,000円
小・中学生 800円
未就学児 無料
シニア(65才以上)1,200円

駐車場
50台
アクセス

仙石線松島海岸駅・東北本線松島駅から徒歩で10分

三陸自動車道松島海岸ICから車で5分

松島・塩釜

宮城県