宮城県 » 宮城蔵王・白石

おくずかけ

宮城の伝統料理。いろいろ野菜の入った行事食

お盆などの精進料理として欠かせないもので、普茶(ふっちゃ)料理(一緒盛りの精進料理)の影響を受けたものと言われている。お盆・お彼岸の仏様へのお供えは、ずんだもちと「おくずかけ」がセット。旬の野菜と油揚げ・きのこ・こんにゃくなどを煮て、くず粉(ジャガイモでんぷん)でとろみをつけて頂く料理。現代では、冠婚葬祭など、お赤飯を炊く時にもよく食べられる。お赤飯はもちもちしていて、喉の通りが悪いため、おくずかけのとろみがとてもマッチしている。

Information

名称
おくずかけ

宮城蔵王・白石

宮城県