宮城蔵王エリアの見どころ
蔵王のお釜(五色沼)
蔵王連峰の象徴ともいえるカルデラ湖「お釜」は、エメラルドグリーンに輝く火口湖です。標高約1,600mの刈田岳山頂付近からは、天候が良ければ美しい景観を一望できます。季節によって湖面の色が変化し、見る者を魅了します。
蔵王エコーラインと蔵王ハイライン
春から秋にかけて開通する蔵王エコーラインは、ドライブに最適な山岳道路で、雄大な景色と自然美を楽しめます。途中の展望スポットや滝も見逃せません。「蔵王ハイライン」は、お釜に近づく有料道路で、観光のハイライトです。
蔵王温泉と遠刈田温泉
遠刈田温泉は開湯400年以上の歴史を持つ名湯で、蔵王山麓にある温泉地として親しまれています。日帰り入浴施設や旅館も充実し、蔵王観光の拠点に最適です。
蔵王酪農センター(チーズキャビン)
乳製品で有名な蔵王チーズの製造工程が見学できる施設で、チーズの試食や販売、体験教室も開催されています。自然豊かな牧場風景と一緒に、家族連れにもおすすめのスポットです。
白石エリアの見どころ
白石城(益岡城)
白石藩片倉家の居城であり、2001年に木造で復元された白石城は、東北の数少ない城郭建築として知られています。内部には甲冑や資料展示があり、天守からは白石市街を一望できます。
武家屋敷通り(旧小関家)
白石城近くには、江戸時代の武家文化を今に伝える武家屋敷が残る通りがあります。中でも「旧小関家住宅」は、当時の生活を垣間見ることができる貴重な史跡です。
壽丸屋敷(ことぶきまるやしき)
明治時代の豪商・豪農の屋敷を復元した施設で、地元の伝統工芸品や展示イベントが開催されています。白石の文化や産業に触れる場所として人気があります。
白石人形の蔵 元祖 こけし屋
白石市は「こけし発祥の地」の一つでもあり、伝統的なこけしの絵付け体験や展示を楽しめます。旅の思い出に自作こけしをお土産にしてみてはいかがでしょうか。
季節ごとのおすすめスポット
春:白石川堤一目千本桜
白石市から柴田町にかけて約8kmにわたって桜が咲き誇る「一目千本桜」は、春の名所として全国的に有名です。遠くに蔵王連峰を望む絶景は、写真映えも抜群です。
夏:蔵王高原牧場と散策路
夏は蔵王高原でのんびりとハイキングや牧場体験が楽しめます。涼しい高原の風を浴びながら、自然とのふれあいが心を癒してくれます。
秋:蔵王の紅葉
蔵王エコーライン沿いの紅葉は、東北有数の紅葉名所として知られています。色鮮やかな木々と山並みのコントラストが美しく、10月上旬から中旬にかけてが見ごろです。
冬:みやぎ蔵王スキー場
すみかわスノーパークやえぼしスキー場では、ウィンタースポーツが楽しめます。樹氷観賞ツアーも人気で、「アイスモンスター」と呼ばれる樹氷群は冬だけの幻想的な景色です。