気仙沼エリアの観光スポット
気仙沼海の市・シャークミュージアム
気仙沼海の市は、気仙沼港に隣接した観光施設で、新鮮な海の幸の販売、食事処、お土産店が集まっています。
中でもシャークミュージアム(リアス・シャークミュージアム)では、気仙沼が誇るサメ文化について学ぶことができ、世界のサメ標本や解説展示は子どもから大人まで楽しめます。
安波山(あんばさん)展望台
気仙沼市街地の背後にそびえる安波山は、標高239メートルの小高い山で、展望台からは気仙沼湾や太平洋、唐桑半島を一望できます。
気軽に登れるハイキングコースが整備されており、夕日や夜景も美しく、カップルにも人気のスポットです。
気仙沼大島(気仙沼大橋)
2019年に開通した気仙沼大橋により本土と陸続きになった気仙沼大島は、「緑の真珠」と称されるほど自然が豊か。
亀山からの絶景、小田の浜海水浴場、龍舞崎などの景勝地があり、海と森の癒しスポットとして親しまれています。
震災遺構・伝承館
東日本大震災の記憶を伝える施設である気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館では、実際に津波の被害を受けた校舎を保存・公開し、震災の教訓や復興の歩みを伝えています。
深い学びと静かな感動を得られる場所です。
石巻エリアの観光スポット
石ノ森萬画館
仮面ライダーやサイボーグ009などで知られる漫画家・石ノ森章太郎氏の世界を紹介する博物館です。
館内では原画展示、映像コーナー、体験型のアトラクションなどがあり、子どもから大人まで楽しめる施設となっています。
建物の外観もユニークで、石巻の象徴的な存在です。
牡鹿半島・金華山
石巻市南部に位置する牡鹿半島は、入り組んだリアス式海岸と自然の美しさが魅力です。
その先端から船で渡る金華山は、黄金山神社が鎮座する霊山として有名で、野生のシカやサルに出会えることもあります。
三年連続でお参りすれば一生お金に困らないという言い伝えがあるパワースポットでもあります。
石巻南浜津波復興祈念公園
石巻市街地の沿岸部に整備された復興祈念公園は、東日本大震災の被害を記録し、祈りの場として整備された施設です。
園内には慰霊碑や震災メモリアル、見晴らし台があり、穏やかな空気の中で震災の記憶と向き合う時間が過ごせます。
旧北上川沿いのまち歩き
石巻市街を流れる旧北上川沿いには、レトロな商店街やカフェ、古民家を利用したショップが点在しており、のんびりとした散策が楽しめます。
川にかかる中瀬の島には、石ノ森萬画館や河川敷公園も整備され、市民の憩いの場として人気です。