日本三景のひとつ「松島」
松島湾遊覧船
松島湾遊覧船では、大小260を超える島々が浮かぶ美しい湾を周遊できます。四季折々に変化する海と島々の景観は、訪れる人を魅了します。おすすめは仁王丸コースで、約50分のクルーズで松島の魅力を存分に堪能できます。
アクセス
JR仙石線「松島海岸駅」から徒歩約5分。
瑞巌寺(ずいがんじ)
伊達政宗公が再建した臨済宗の名刹。国宝に指定されており、桃山様式の絢爛な装飾が施された本堂は圧巻です。参道には杉の大木が立ち並び、静寂と歴史の深さを感じさせてくれます。
五大堂(ごだいどう)
松島湾を望む小さな島に建てられた朱塗りの堂宇。橋を渡ると四方を見渡せる絶景スポット。建物は伊達政宗が1604年に再建したもので、重要文化財にも指定されています。
円通院(えんつういん)
紅葉の名所として知られる庭園と、伊達家ゆかりの美しい寺院。特に秋のライトアップイベントは幻想的な雰囲気が広がり、多くの観光客が訪れます。
新鮮な海の幸と歴史のまち「塩釜」
志波彦神社・鹽竈神社(しわひこじんじゃ・しおがまじんじゃ)
地元の人々に「しおがまさま」として親しまれている塩釜の総鎮守。美しい朱塗りの社殿と石段が特徴で、東北屈指のパワースポットとしても知られています。鹽竈神社の社殿は国の重要文化財に指定されています。
塩釜水産物仲卸市場
約100店舗以上の鮮魚店が並ぶ市場で、地元の新鮮な魚介類をその場で購入できるだけでなく、自分で選んだ具材で「マイ海鮮丼」を作る楽しみも味わえます。朝食にもおすすめです。
アクセス
JR仙石線「本塩釜駅」から徒歩約10分。
マリンゲート塩釜
塩釜港にある複合施設で、遊覧船や松島行きのフェリーが発着する観光の拠点。海産物の土産物店やレストランも充実しており、観光の合間に立ち寄るのに最適です。
海と文化を結ぶ「観光体験」
松島さかな市場
松島観光の中心部にある魚介グルメの宝庫。牡蠣やホタテを炭火で焼いて食べられるコーナーもあり、旅の食の楽しみを味わえます。
カキ小屋(シーズン限定)
冬の風物詩である焼きガキ食べ放題は、松島・塩釜どちらにも開催店舗があります。新鮮な牡蠣を炭火で焼いて熱々のままいただく贅沢な体験ができます。