宮城県 » 鳴子温泉・栗駒

あ・ら・伊達な道の駅

(だて みちのえき)

宮城を代表する観光スポット

あ・ら・伊達な道の駅は、宮城県大崎市岩出山池月、国道47号線沿いに位置する人気の道の駅です。年間300万人以上が訪れる東北屈指の観光拠点であり、2024年には「じゃらん全国道の駅グランプリ」で全国1位を獲得しました。その魅力は、新鮮な農産物からグルメ、ショッピング、イベントまで多岐にわたります。

伊達政宗ゆかりの地に立つ道の駅

駅名に「伊達」とあるのは、かつてこの地が伊達政宗や岩出山伊達氏ゆかりの場所であることに由来します。施設の正面入口上部には、仙台城にある伊達政宗騎馬像の絵が掲げられ、歴史ファンにとっても魅力あるスポットです。

ロイズ常設ショップと限定スイーツ

北海道の有名チョコレートブランド「ロイズ」の店舗が常設されていることでも有名です。ここでは、定番商品に加え、あ・ら・伊達な道の駅限定品も販売されています。さらに、屋外にはロイズブランドのソフトクリーム店もあり、観光客に大人気です。

農産物直売所 – 新鮮で安心な食材を提供

地元200名以上の生産者が毎日新鮮な野菜や漬物を出荷しており、直売所は常に活気にあふれています。旬の食材を求める方には、まさに宝箱のような場所です。

充実の施設と食の楽しみ

館内には、特産品コーナーや姉妹都市の物産販売コーナーがあり、地域ならではの商品が並びます。また、そば・定食・パン・ジェラートなどが楽しめる食事コーナーも充実。観光の途中に立ち寄って、美味しい食事をゆっくりと楽しむことができます。

観光拠点としての利便性

国道47号沿いに位置するため、鳴子温泉郷へのアクセスも良好です。温泉とセットで訪れる観光客も多く、観光モデルコースにも組み込みやすい立地です。

イベントと季節の楽しみ

館内では、地域内外の芸達者によるステージショーや、季節ごとのイベントが開催されます。さらに、冬の風物詩となっているイルミネーションは必見。11月下旬から2月下旬にかけて、色とりどりの光が駅を包み込み、幻想的な雰囲気を演出します。

あ・ら・伊達な道の駅イルミネーション

冬の澄んだ夜空を背景に輝くイルミネーションは、訪れる人々に特別な思い出を届けます。カップルや家族連れにも人気で、フォトスポットとしてもおすすめです。

まとめ

あ・ら・伊達な道の駅は、宮城県を訪れるなら外せない観光スポットです。地元の美味しい食材やグルメ、歴史、イベント、そして絶景のイルミネーション。すべてが揃ったこの道の駅で、特別なひとときをお過ごしください。

Information

名称
あ・ら・伊達な道の駅
(だて みちのえき)

鳴子温泉・栗駒

宮城県