日本各地に「ゆべし」を名物にしているところがあるが、宮城県仙台市の「ゆべし」は、本来「ゆべし」を作るのに必要なゆずを使わずに作った飴菓子になっている。
なかにはくるみがよく入れられるが、これは仙台近辺で入手しやすかったためで、昔はくるみが貴重な蛋白源と脂肪源だったことから「油べし」と表記されることもあるようだ。
味付けはしょうゆをベースに、砂糖や黒砂糖などで調えられ、甘しょっぱい味に仕上げられている。
くるみゆべし
甘仙堂のくるみゆべしは、上質なもち米を使用した生地に、豊富なくるみを贅沢に練り込んでいます。
大きなままくるみを入れることで、ざっくりとした食感とくるみの香ばしい風味が生まれます。
宮城県産のもち米「みやこがね」を100%使用し、食感が楽しめるようにもっちりとしたコシを生み出しています。
東松島産の醤油を使用しています。地元産の醤油がくるみの香ばしさを引き出し、昔ながらの素朴な風味が楽しめます。
その独特な風味と、もちもちとサクサクの食感をお楽しみください。