宮城県 » 仙台

瑞鳳殿

(ずいほうでん)

仙台藩の藩祖・伊達政宗の眠る華麗な霊廟

瑞鳳殿は、宮城県仙台市青葉区霊屋下(おたまやした)に位置する、仙台藩祖・伊達政宗公の霊廟です。広瀬川の蛇行部を挟み、仙台城本丸跡と向かい合う経ヶ峯(きょうがみね)に静かに佇み、長い歴史と華麗な意匠を今に伝えています。 元来の建物は昭和20年(1945年)の仙台空襲で焼失しましたが、戦後に復元され、現在では仙台を代表する観光名所の一つとして、多くの人々が訪れています。

歴史的背景と建立の経緯

伊達政宗公は、江戸時代初期に仙台藩を築き上げた名将であり、文化人としても知られています。政宗公は生前、「自らの遺骸は経ヶ峯に葬るように」との遺言を残しました。寛永13年(1636年)に政宗公が没すると、第2代藩主・伊達忠宗公はその遺志を継ぎ、翌年の寛永14年(1637年)10月、経ヶ峯の東部に壮麗な御霊屋(おたまや)を建立し、これを「瑞鳳殿」と名付けました。

当時の瑞鳳殿は、本殿、拝殿、唐門、御供所、涅槃門などから構成され、桃山文化を色濃く反映した豪華絢爛な建築様式を誇りました。建築には総奉行・奥山大学常吉、大工・米野内蔵助近吉らが関わり、装飾には狩野派の絵師・狩野定良や中村清六常長が携わりました。また、西向きに造られ、仙台城本丸を正面に望むように設計されています。

後世の藩主たちと霊廟の発展

瑞鳳殿建立の後、第2代藩主・忠宗公を祀る感仙殿、第3代藩主・綱宗公を祀る善応殿が経ヶ峯の西部に建てられました。これらは瑞鳳殿と相対するように東向きで造られています。その後、第4代以降の藩主は経ヶ峯南東の大年寺山に葬られましたが、第9代藩主・周宗公、第11代藩主・斉義公とその夫人・芝姫の墓は、瑞鳳殿近くの妙雲界廟に置かれました。

戦災による焼失と再建の道のり

昭和6年(1931年)には国宝に指定された瑞鳳殿ですが、昭和20年(1945年)7月10日の仙台空襲で瑞鳳殿、感仙殿、善応殿はすべて焼失しました。戦後しばらくは再建が進まず、経ヶ峯の保存と土地の取得が優先されました。昭和40年代、伊達政宗公生誕400年を迎えるにあたり再建機運が高まり、地盤安定化工事や整備が進められ、昭和54年(1979年)に瑞鳳殿が再建されました。その後も感仙殿、善応殿、妙雲界廟などが順次復元され、往時の姿を取り戻しています。

瑞鳳殿の見どころ

本殿とその装飾

再建された瑞鳳殿本殿は、鮮やかな漆塗りと極彩色の彫刻で彩られ、訪れる人を圧倒します。柱や梁に施された龍や鳳凰の彫刻、花鳥風月を描いた装飾は、桃山文化の粋を現代に再現したものです。特に唐門は繊細かつ迫力のある彫刻が施され、門をくぐる瞬間に歴史の深みを感じることができます。

宝篋印塔と殉死者の慰霊

瑞鳳殿や感仙殿には、殉死した家臣や陪臣の宝篋印塔が整然と並び、武士たちの忠義の深さを物語ります。善応殿では殉死は禁止されていたため、家臣たちは剃髪し百日間の弔いを行ったという逸話が残ります。

瑞鳳殿資料館

敷地内の資料館では、発掘調査で出土した政宗公の遺品や副葬品、当時の衣服や装飾品、さらには再建前の写真資料などを見ることができます。これにより、歴史的背景や当時の文化に触れることができます。

関連施設と周辺の見どころ

感仙殿

第2代藩主・忠宗公を祀る霊廟。両脇に家臣・陪臣の宝篋印塔が並び、厳かな雰囲気を漂わせます。

善応殿

第3代藩主・綱宗公を祀る霊廟。殉死はなかったものの、家臣の剃髪や出家による弔いが行われた場所です。

妙雲界廟

第9代・周宗公、第11代・斉義公と芝姫の墓所。瑞鳳殿の静けさをさらに深める一角です。

御子様御廟

若くして亡くなった伊達家の子女を祀る墓所。小さくも美しい墓石が並び、訪れる人の心を打ちます。

弔魂碑

戊辰戦争で亡くなった仙台藩士1,260人を慰霊する鋳鉄製の碑。高さ6.74メートルの堂々たる姿です。

観光情報

アクセス

仙台市中心部からバスで約15分。最寄りのバス停から徒歩で向かうことができます。周囲は緑豊かな経ヶ峯歴史公園として整備され、散策にも適しています。

拝観時間・料金

拝観時間は季節によって異なりますが、おおむね午前9時から午後4時30分まで。資料館との共通拝観券もあり、ゆっくりと見学できます。

訪問のおすすめ時期

春は桜、秋は紅葉が見事で、歴史と自然の調和を楽しむことができます。静かな環境でゆったりとした時間を過ごしたい方には、平日の午前中が狙い目です。

まとめ

瑞鳳殿は、伊達政宗公の偉業と仙台藩の歴史、そして桃山文化の華麗さを体感できる貴重な場所です。戦災を乗り越えて復元されたその姿は、仙台の誇りであり、訪れる人々に深い感動を与えます。歴史散策や文化体験の一環として、ぜひ訪れてみてください。

Information

名称
瑞鳳殿
(ずいほうでん)
リンク
公式サイト
住所
宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2
電話番号
022-262-6250
営業時間

2月1日~11月30日 9:00~16:50
12月1日~1月31日 9:00~16:20

定休日

12月31日

料金

大人 570円
高校生 410円
小中学生 210円

駐車場
30台
アクセス

JR仙台駅よりシティループバス「るーぷる仙台」で15分、徒歩7分

東北自動車道宮城ICより15分

仙台市地下鉄東西線「大町西公園」駅下車、徒歩15~20分

仙台

宮城県