宮城県 » 仙台

JRフルーツパーク仙台あらはま

一年中楽しめる果物のテーマパーク

JRフルーツパーク仙台あらはまは、仙台市若林区荒浜に位置する、果物の摘み取り体験ができる人気スポットです。イチゴやブドウ、リンゴなど8品目150品種以上の果実を、一年を通して楽しめるのが魅力。旬のフルーツを自分の手で収穫し、その場で味わう贅沢な体験ができます。

一年中楽しめる摘み取り体験

この施設では、季節ごとに多彩な果物が収穫できます。春にはイチゴ、夏にはブルーベリーやブドウ、秋にはリンゴやナシ、イチジクが楽しめます。特にリンゴは30品種以上を栽培しており、蜜がたっぷり入った「こうとく」や「ふじ」は大人気です。また、皮ごと食べられるシャインマスカットなど、希少な高級品種も摘み取り可能です。

栽培のこだわり

フルーツパークでは、品質を重視した栽培方法を採用しています。リンゴ・ナシ・イチジクにはジョイント栽培、ブドウには短梢剪定栽培、イチゴには養液栽培を導入。これにより、安定した品質と美味しさを実現しています。

グルメとショッピングも充実

施設内には、地元食材と収穫した果実を使った料理が楽しめるカフェ・レストラン「Les Pommes(レ・ポム)」があります。ホテルメトロポリタン仙台のシェフがプロデュースした料理は、和洋のおばんざいやスパイスカレー、デザートまで揃う贅沢なビュッフェ形式。果実を活かしたスイーツも人気です。

直売所「あらはまマルシェ」

周辺農家が生産する新鮮な野菜や、園内で収穫した果物を販売する直売所も併設。旬の野菜や果実を購入して、自宅で味わうこともできます。

震災から生まれた復興のシンボル

このフルーツパークは、東日本大震災で被災した仙台市若林区荒浜の集団移転跡地に開園しました。かつての被災地を、新たな観光拠点として生まれ変わらせた象徴的な施設であり、地域活性化にも大きく貢献しています。

アクセス

仙台市中心部から車で約30分とアクセスしやすく、ドライブにも最適です。また、公共交通機関を利用する場合はJR仙台駅からのアクセスも便利です。

まとめ

JRフルーツパーク仙台あらはまは、フルーツ好きや家族連れにおすすめの観光スポットです。摘み取り体験だけでなく、グルメやショッピング、そして震災からの復興を感じられる学びの場としても魅力的。一年を通して楽しめるこの施設で、旬の果物と自然の恵みを堪能してみてください。

Information

名称
JRフルーツパーク仙台あらはま

仙台

宮城県