笹かま手作り体験教室
施設の代表的なプログラムである「笹かま手作り体験教室」(要予約)では、職人の指導を受けながら、自分の手で笹かまぼこを作る楽しさを味わえます。原材料の魚の特徴や、成形・焼き上げまでの工程を学ぶことで、普段食べている笹かまぼこの奥深さに触れることができます。焼きたてをその場で味わえるのも、この体験ならではの醍醐味です。
杜のこんだてCafé
館内にある「杜のこんだてCafé」では、魚にこだわる鐘崎ならではのヘルシーでバランスの取れたランチメニューを楽しめます。地元の新鮮な食材をふんだんに使用し、笹かまぼこを活かした創作料理や、宮城らしい郷土の味も提供しています。観光の合間に立ち寄るランチスポットとしても人気です。
七夕ミュージアム
施設内の「七夕ミュージアム」では、仙台を代表する祭り「仙台七夕まつり」の華やかな飾りを、一年を通して鑑賞することができます。和紙で精巧に作られた美しい飾りは、照明や映像の演出とともに展示され、訪れる人を魅了します。また、七夕飾り作りの体験教室も開かれており、伝統文化に直接触れる貴重な機会となっています。
鐘崎ベルファクトリーと関連施設
笹かま館に隣接する鐘崎ベルファクトリーは、本社工場と直結した複合施設で、製品の直売、手作り体験、文化展示などを行っています。観光客はもちろん、地元の方にも愛される地域密着型のスポットです。
笹かま館
直売店では、できたての笹かまぼこや限定商品を購入できます。また、館内には絵本作家おおば比呂司の絵画や、影絵作家藤城清治の作品も展示され、食とアートの融合を楽しむことができます。
食品館
食品館では、笹かまぼこの手作り体験教室やイートインコーナーがあり、観光の合間に軽食やスイーツを味わえます。手作り体験は家族連れや修学旅行生にも好評で、記念として持ち帰ることも可能です。
七夕館
七夕館は、日本で唯一、江戸時代から明治・大正時代の七夕飾りのレプリカと、現代の仙台七夕まつりの飾りを常設展示しています。美しい和紙飾りの数々は、時代ごとの様式や特徴が細かく再現されており、仙台七夕の変遷を一度に学ぶことができます。
また、現在の祭りではほとんど見ることができない「仙台仕掛けもの」と呼ばれる伝統的な飾りも展示され、紐を引くと人形が動く仕組みを実際に体験できます。事前予約をすれば、仙台七夕飾りの手作り体験も可能で、思い出に残る観光体験となるでしょう。
まとめ
鐘崎 総本店 笹かま館は、宮城の食と文化を深く知り、体験できる貴重な施設です。笹かまぼこの製造工程を学び、手作りの楽しさを味わい、地元食材を活かした料理に舌鼓を打ち、さらに仙台七夕の歴史と美しさに触れることができます。観光で訪れる方はもちろん、地元の人々にとっても新しい発見のある場所です。
仙台観光の際には、ぜひ立ち寄っていただきたいスポットであり、家族連れ、友人同士、団体旅行など、さまざまな形で楽しめる魅力にあふれています。